はじめまして。院長の齊藤と申します。
前職はカテーテルやペースメーカー等の医療機器を販売する営業の仕事をしておりましたが、得意先の病院で患者様と接する機会も多く、いつからかお身体の不自由で辛い思いをされている方に対して何か自分にもできることはないだろうかと考えるようになり鍼灸マッサージ師を志しました。
利用者様は自分の家族と思い、まごころを持って施術させていただきます。
そのお身体のお悩み、私にお任せください。「あきらめない」を合言葉に、一緒に取り組みましょう。
【プロフィール】
出身地:福岡県八女市
血液型:O型
年齢:45歳(1979年生まれ)
趣味:整体・読書
特技:人と仲良くなること
好きな言葉:思いやりの心・歩み寄る勇気
経歴:久留米大学卒業・鹿児島鍼灸専門学校卒業・訪問鍼灸マッサージくるみを開院(鹿児島の整体院で3年、福岡市内の訪問鍼灸マッサージ院にて3年の修行期間を経て独立)
資格:あんまマッサージ指圧師(国家資格)
鍼灸師(国家資格)
高等学校教諭専修免許状(商業)
日本商工会議所簿記検定試験2級
様々な理由による身体的な不自由や苦痛が心(精神的)に与える影響はとても大きいものです。
心と体はお互いが密接に関わり合っており、どちらか片方に不調が起こると、対する片方にも不調が起きてしまいます。
逆手に取ると、どちらか片方が改善されることで、もう片方の改善にも期待ができるということになります。
私は心の不調に関するプロではありませんが、お身体の不調を改善させることができるプロです。
施術を通してお体の不調を改善させることはもちろん、それと同時に心の不調も和らげること、それが私にとって治療を行う上で一番のこだわりです。
自分はもうダメだ、もういいや、などと諦めないで下さい。
お辛いそのお悩みの解決に向けて、誠意を持って全力でお手伝いさせていただきます。
※施術中や移動中の際は、お電話をお取りできない場合がございます。折り返しご連絡させていただきますので何卒ご了承下さい。
Q:マッサージにどんな効果があるのですか? | A:マッサージをすることで筋肉の柔軟性が高まり、血液の循環が良くなることで痛み・麻痺・痺れ・むくみ等の緩和や、拘縮改善による関節可動域の拡がりも期待できます。また、適切な刺激を与えることで副交感神経を優位にすることができ、自律神経の乱れを調整することにも期待できます。 |
---|---|
Q:施術時間はどのくらいですか? | A:施術時間は施術部位によって異なります。施術部位は右上肢・左上肢・右下肢・左下肢・躯幹の5部位に分けられており、施術部位はかかりつけのお医者様が判断され、同意書に記載の内容によって決められます。 当院では1部位に対し5分程度を目安に施術を行います(5部位の場合、25分~30分程度)。 |
Q:同意書とは何でしょうか? | A:同意書とは、医療保険を使ってマッサージや鍼灸治療を行う必要があるということをかかりつけのお医者様から証明していただくためのものです。同意書を発行していただくことで、保険を使ってマッサージや鍼灸治療が受けられるようになります。必要書類は当院でご準備致します。 |
Q:どのエリアを訪問できますか? | A:福岡市内を中心に訪問致します。市外にお住まいの方も距離によっては訪問が可能な場合もございますので、お気軽にお問い合わせください(訪問実績:大野城市、春日市、那珂川市)。 |
Q:治療が受けられる条件は何ですか? | A:麻痺や痛みなどのお身体の不自由で、ご自身で病院や治療院に通うことが困難である方が訪問治療を行う為の条件となります。 訪問治療が必要かどうかは、同意書を発行されるお医者様のご判断となりますので、かかりつけのお医者様にご相談されてみて下さい。必要であれば当院でお身体の状態を検査し、報告書をご用意させていただきます。 |
Q:保険が使えない場合、自己負担で治療を受けることができますか? | A:一度お身体の状態をみさせていただき、週に一度以上の訪問治療が必要であると当院で判断させていただいた方に限りお受け致します。 お身体の状態によって異なりますが、目安として30分程度の施術で3,000円~4,000円いただいております(交通費込)。 ※詳しくはお問い合わせ下さい。 |
Q:リハビリを行うことはできますか? | A:リハビリとは医師の指示に基づき理学療法士等の国家資格を持つ専門職が行う、機能の維持・回復を目的とする医療行為とされています。 資格制度的に私たちマッサージ師はリハビリを行うことはできませんが、リハビリに準じた内容で機能回復訓練を行うことができます。 マッサージ師もお身体を扱うプロですので、安心してお悩みをご相談下さい。 |